ホーム > 区役所 > 北区(北区役所) > 区の紹介 > 北区長 > 区長のちょっとまちある記

区長のちょっとまちある記

最終更新日:2024年11月21日

ここから本文です。

~区長の日々のささやかな感動を、みなさまにお届けします!~

北区連合自治協議会設立50周年

9月27日、北区連合自治協議会設立50周年記念式典が開催されました。
北区は昨年、区制50周年を迎え、北区連合自治協議会はその翌年の昭和49年に発足されました。
式典会場のありまホールは満席でした。日頃、そしてこれまで、多くの方が自治会活動に関わり、またその恩恵を受けた区民がたくさんいらっしゃる様子をうかがえました。

自治会は、生活の一番近いところで、地域のことを考え、地域をより良くすることをきめ細やかに提案し、そして熱い気持ちで守ってくださっています。
あらためて、これまでの活動に心より感謝申し上げますとともに、この活動や精神を次の世代へ、そのまた次の世代へと確実に引き継がれること、引き継いでくださる方、自分たちの暮らすまちを大切に思う気持ちが各地域で育まれていることを願ってやみません。

久元市長の力強い祝辞は、自治会活動されている方、そして来場者みんなに、とても励みになったと思います。
田辺眞人先生の記念講演は、古代から現在までの北区拡大の歴史と、この50年の生活文化の変化についての楽しい講演で、まさに私自身のこれまでの人生と重ね合わせて納得の、感慨深いものでした。
ありの台小学校の金管バンド、八多太鼓の演奏も力強く、式典に彩りをそえて、未来への応援のようでした。

記念写真市長挨拶田辺
金管太鼓

シェアサイクルで、つくはら湖~山田町へ!

つくはーら
今週9月14日(土曜)から、
秋の神出山田自転車道シェアサイクルが始まります。

この春に2回、自転車をレンタルして巡り、堪能しましたので、
その感動を少しお伝えしたいと思います。

私は長距離のサイクリングにあまり自信がなかったので、
電動自転車を借りて、初心者コースを走りました。
まず、神戸電鉄箕谷駅から市バス111系統で
「つくはら」バス停下車、
そこから箱木千年家を見学して、
「つくはらサイクリングターミナル」で自転車を借りて西へ、
つくはら大橋休憩所(「BE KOBE モニュメント」)
~つくはら湖展望台へ、そこで東へ引き返して、
神出山田自転車道館から走行推奨ルートで谷上駅へ。
後で計算すると17㎞も走ったようです。我ながらよく頑張りました。
つくはらBEKOBEつーくはら
でも、走っている間はまったく疲れを感じず、
とても爽やかな気分です。
つくはら湖周辺では、木々の緑から放たれるマイナスイオンと、
空と湖面が織りなす絶景に感動しました。
百聞は一見に如かず、海外にも引けを取らない景色は、
人生、得した気分になります。
tukuhara小鳥
神出山田自転車道は、田園エリアを走るのが爽快で、
たびたび自転車を降りては道端の草花を見たりして。
子どものころ以来、久しぶりで嬉しくなりました。
でんえんひるざき
ゴールの谷上駅前のカフェ「こーひい屋」で自転車を返し、
大きなかき氷を食べて、17kmの疲れも吹き飛びました。
爽やかな半日コースでした。

この時はまだ完成していませんでしたが、
今は6月にオープンした「TREK KOBE つくはらキャビン」で
ゆっくり休憩もできます。
kyabinn
私もこの秋もう一度、走ろうと思っています。
秋のつくはら湖はどんな空色を湖面に映すのか、
山田町ではどんな秋の草花が見られるのかが楽しみです。
次は延長して、栄駅前から谷上駅前まで挑戦しようかと。

北区の夏まつり

夏祭り

今年も北区のたくさんの地域で夏祭りが開催され、
私もそのうち16か所のお祭りに参加させていただきました。

昨年夏、コロナ禍後4年ぶりに再開した地域が多いのですが、
あいにく台風で開催できなかった地域など、諸事情あって、
6年ぶりの開催、という地域もありました。嬉しい限りです。

各地域、それぞれのお祭りにセールスポイントがあります。
開催場所も公園、学校のグラウンド、駅前広場、ステージや櫓があったり、大小いろいろ。
パフォーマンスも、ダンス、吹奏楽、マジック、弾き語りなど、
そして定番の和太鼓、盆踊りと、レパートリー豊か。
お店も、子どもたちに人気のアトラクションは地域の方の手作りだったり、
貸農園で収穫された不揃いなお野菜のお店、屋台やキッチンカーなど、
主催者の皆様のご尽力と工夫がうかがわれました。
特に今年は猛暑だったので、準備も当日の進行も大変だったと思います。
ご苦労様でございました。

どこのお祭りにも共通しているのは、
子どもたち、若い人たち、ファミリーが引き寄せられるように集まってくることです。
地域住民だけでなく、周辺地域からも来られているように思いました。
いつの時代も子どもたちはお祭りが大好きなのです。
私も子どものころ、小学校のグラウンドで開催される夏祭りで、
大人たちから「踊ってきなさい」と半ば強制的に背中を押され、盆踊りを踊っていました。
おかげで度胸がついて、今でも盆踊りに参加するのは平気です。
北区の夏祭りでも、数ヵ所で盆踊りに参加しました。覚えが悪くて下手なのは相変わらずなのですが。

子どもも大人も大好きな夏祭りは、これからも各地域で続けられることを願ってやみません。
 

青葉台

7月27日 青葉台夏祭り

中里

7月27日 中里夏祭り

 

上谷上

7月28日 上谷上天満神社夏祭り

北鈴

7月28日 北鈴夏祭り

広陵

8月3~4日 広陵町盆踊り

北五葉ふれあい

8月3日 北五葉ふれあい夏まつり

筑紫が丘

8月3日~4日  筑紫が丘サマーフェスティバル 

星和台

8月4日 星和台夏まつり

 

ひよどり

 8月10日 ひよどり台夏まつり 

下谷上

8月14日 下谷上納涼盆踊り大会

あいな

8月14日 藍那校下盆踊り

はなやま

8月24日 花山納涼夏まつり

小倉台

8月24日 小倉台夕涼みお楽しみ会

izumidai

8月24日 泉台夏祭り

みなみごよう

 8月24日 南五葉ふれあい夏祭り

北鈴

8月24日 北鈴夜市

第25回北区空手道選手権大会

karate
6月16日(日曜)、しあわせの村体育館で開催された、北区空手道選手権大会に参加しました。
2000年から開催されて四半世紀、歴史ある大会です。

今回は、4歳の男の子からシニアの部まで、39の道場から246名の選手が出場されていて、
体育館では3試合が同時併行で進行される盛大な開催でした。

子どもたちの参加が多く、みんな道着姿がとても似合っていて、
日頃、練習を頑張っている姿が目に浮かぶようでした。
男の子、女の子とも、勇ましい子、凛々しい子、しなやかな子、
少し恥ずかしがりやさんなど様々で、微笑ましかったです。

親子の部では、おばあちゃんとお孫さんのペアもいて、素敵でした。

「頑張っているのだから赤にも青にも勝ってほしい」と、つい思ってしまうのですが、
武道は「勝って驕らず、負けて悔やまず」だそうです。

空手の試合を目の前で見るのは初めてでしたが、私も子供の頃に空手道を習っていれば、
身体、精神ともに、もっとシャキッとした大人になっていたかもしれません。

「第48回きたきたまつり」

6月1日(土曜)は、「第48回きたきたまつり」を開催しました。
梅雨前の初夏の晴天にも恵まれ、子どもたちからご高齢の方まで、約14,000人の方にご来場いただきました。
全景ちびっこダンス
昨年は、コロナ禍明けて4年ぶりの「きたきたまつり」を鈴蘭公園で開催しましたが、
今年は初めての試みで、屋内ホールと屋外の一体型でのおまつりとして、
神戸電鉄岡場駅前のありまホールと周辺スペースにて開催しました。
お楽しみいただけましたでしょうか?

屋内のホールでは、例年より多い26団体のステージパフォーマンスを、
屋外では、地域のみなさまに、北区各地の名産もの、美味しいもの、楽しい体験コーナーなど、
23店ご出店いただきました。
細密takezaikuもち木工

オープニングは、神戸弘陵学園高等学校マーチングバンド部の演奏とともに、
北区子ども会連合会の子ども神輿(みこし)が宙高く担ぎ上げられ、
会場のボルテージも最高潮になりました。
マーチングバンドmikoshi

ステージでは、どのグループも日頃の練習の成果を発揮されて、
元気でキラキラしたパフォーマンスがみなさん素敵でした。
よさこいフラダンス

私も恥ずかしながら、クロージングの北区連合婦人会のみなさんの総踊りで、
北神区役所の山本智康区長と「北来た音頭」を歌うという初ステージに挑みました。
区長の歌婦人会

出演・出店されたみなさん、ご来場のみなさんの様子・表情を拝見していると、
みなさんそれぞれの場所で、今年の「きたきたまつり」を楽しんでいただけたように思い、とホッとしています。

当日は、消防団・ボーイスカウトの皆様にも警備等にご協力いただき、
事故やトラブル、迷子の方もなく、無事終えられましたことに御礼申し上げます。
また、企画段階から参画していただいた実行委員会の皆様、
ご支援いただいた協賛会の皆様にも、あらためて感謝申し上げます。

次回も、北区の多くのみなさんに楽しんでいただける「きたきたまつり」を
力を合わせて企画したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

鈴蘭台の春は

(2024年4月23日)

神戸電鉄さんのやさしさに、感動です!
しんちゃんてつくんかわいい


そして、鈴蘭台駅前は春爛漫。婦人会のみなさんも、ありがとうございます。

お花1
お花2
 

あたらしいKITASUZU

(2024年4月22日)
ハウス全景かべ

今月、KITASUZU HAUS がオープンしました。日々、イベントが盛りだくさんです。
https://kitasuzu.com/
もう行った方も多いかもしれませんね。
KITASUZU HAUS は木の香りがして落ち着き、壁の茅のオブジェが私のお気に入りです。

いちご菜の花たまご
私はオープニング日に、憧れの北区の朝採れイチゴと、菜の花、
ランチにたまごサンドを買いました。新鮮なイチゴはその日のうちに完食。
菜の花は茹でて、北神みそと弓削牧場のフロマージュ・フレを添えて美味しくいただきました。
北区グルメは、ヘルシーで贅沢です。

ゆでたやつ

そして、「北鈴〇〇部」の元気女子のみなさんに会えたのも嬉しく、これからの展開が楽しみです。
惣山町で見たモクレンの花がこの時満開で、とても綺麗でした。

モクレン2

 

ナチュラルに花と出会う。

(2024年4月5日)

着任1週目、北区のお花をさりげなく、ガラスの器に飾りました。
お昼休みに、鈴蘭台駅前のJA兵庫六甲小部支店で買ったものです。
ムスカリ、オドリコソウ葉、ポリアンサ、シダ、だそうです。
こんなかわいい花束が180円なんて、感動です。

実は、先週も山の街駅前で、シバザクラの小さい苗を3つ、衝動買いしました。
お店の方が親切に育て方を教えてくださったので、これは家で育てています。
来年、3色のシバザクラが咲きますように。

北区内では、身近にたくさんの花と出会えそうで、それも楽しみです。

お花

関連ページ

お問い合わせ先

北区総務部地域協働課